全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 土木未修学社員等のための土木工学入門教室
講習地 会場名 山口南総合センター 多目的ホール
住所 山口県山口市大字名田島1218-1
日時 開催日 2019年 04月 09日
終了日 2019年 09月 18日
時間 10 : 00 〜 16 : 30
備考 ・4/9、4/23、5/15、5/29、6/11、6/25、7/9、7/23、8/6、8/20、9/3、9/18(全12日) ・初日4/9の受付は9:40から実施します
申請締め切り日 2019年 03月 26日
定員 0 / 30
料金 \ 125,280
料金備考 ・料金は消費税を含みます。(消費税抜き:116,000円/人)
・別途教科書費用 7,860円必要です。
講習会の目的 建設コンサルタント等に勤務する技術者のうち、学校で土木を修学していない方、今一度、土木工学の基本を学びたい方を対象として工業高校レベルの技術知識を修学させる。これにより実務遂行の円滑化・人材育成を図る。
講習会の内容 ①工業高校の教科書を使用し教科書の中から実務上、必要度の高い部分をピックアップし、この部分を中心に平易な内容で講義する。
②講義と演習を組み合わせ、理解し易い形態とする。

1)対象科目:①土質力学 ②コンクリート工学 ③水理学 ④構造力学 ⑤構造物設計
2)開催期間:4月~9月(6ヶ月:全12日 60時間)
3)開催頻度:2日程度/月
4)開催日
①基調講義:技術習得への取組み(4/9 10:00~11:00)
②土質力学(4/9、4/23、5/15、5/29) 
③コンクリート工学(6/11,6/25) 
④水理学(7/9)
⑤構造力学(7/23、8/6) 
⑥構造物設計(8/20、9/3、9/18)
5)講義時間:5時間/1日(10時00分~16時30分)
①10時00分~11時00分
②11時10分~12時10分
③13時10分~14時10分
④14時20分~15時20分
⑤15時30分~16時30分
6)使用する教材
・工業高校の教科書
・その他講師が必要と考える参考資料

講師プロフィール
①上野浩司(特別講義:技術習得への取組み)
・所属 技術マネジメント研究所 代表
・資格 技術士(建設部門、総合技術監理部門)
・実績 国土交通省 温井ダム技術レポート作成業務 局長賞
 各地で技術研修会を主催するとともに「建設コンサルタントのマネジメント」をテーマとして講演活動を行う

②山下祐一(科目:土質力学)
・所属 一山コンサルタント 代表
・資格 博士(工学)、技術士(建設、応用理学部門)
・実績 愛媛大学特定教員、「技術士、RCCM受験対策講座」講師

③田渕智秀(科目:コンクリート工学)
・所属 株式会社片平新日本技研 執行役員中国支店長
・資格 技術士(建設部門)、一級土木施工管理技士、測量士
・実績 国土交通省を中心に橋梁設計、補修・補強設計の実績多数、国土交通省にて局長業務表彰

④朝位孝二(科目:水理学)
・所属 山口大学大学院創成科学研究科 社会建設工学専攻
・資格 博士(工学)
・実績 研究内容:移流輸送の高精度・高解像度計算スキームの開発、
         ハザードマップの有効利用、
         LEDを用いた水質浄化工法の開発 等
    受賞:国際水理学学会アジア太平洋会議最優秀論文賞(1994年8月)
    委員会:土木学会水工学委員会委員、
        中国地方整備局入札監視委員会委員、
        山口県河川委員会委員 他多数

⑤中山隆弘(科目:構造力学、構造物設計)
・所属 広島工業大学名誉教授
・資格 博士(工学)
・実績 土木学会フェロー会員
    研究内容:RC構造物の構造信頼性評価法とLCCの確率論的評価法、
    都市地震災害に関する総合的調査研究、
    橋梁のインテリジェント化に関する研究、鋼道路橋の疲労損傷度予測システムの開発
その他
CPD単位 (学習ポイント) 60 point

講習会問いあわせ先
組織名 技術マネジメント研究所
所属 代表
担当者 上野浩司
メールアドレス kensyu@tmi-u.jp
電話番号 082-258-1140
FAX番号 082-253-5275

資料
資料1 PDFファイル
資料2 PDFファイル
資料3 Wordファイル