全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 河道計画と多自然改修(初級ー実務実践)研修会
講習地 会場名 すみだ産業会館 会議室4
住所 東京都墨田区江東橋3丁目9番10号
日時 開催日 2018年 07月 19日
終了日 2018年 07月 20日
時間 10 : 00 〜 16 : 20
備考 ・初日(7/19)の受付開始は9:40 ・2日目(7/20):9:30~16:20 
申請締め切り日 2018年 07月 10日
定員 0 / 40
料金 \ 29,916
料金備考 料金は消費税込みの金額です。(消費税抜き:27,700円)
講習会の目的 局地的集中豪雨により中小河川で浸水被害が頻発していることから、平成30年度より「中小河川緊急治水対策プロジェクト」が推進されている。  
また、「多自然川づくり」はすべての川づくりの基本であり、調査、計画、設計、施工、維持管理等、すべての行為が対象となることが「多自然川づくり基本指針(平成18年10月13日)」に示された。  
さらに多自然川づくりへの全面的な展開を促進していくため、「中小河川に関する河道計画の技術基準について(平成20年3月31日)」が策定された。
本研修会は以上の背景を踏まえ、若手技術者の人材育成を目的として中小河川の河道計画と多自然改修について実務実践研修を実施するものである。

講習会の内容 ■講 師(1日目) : 三戸 孝延
  所属:日本工営株式会社 大阪支店技術第一部 河川グループ 課長
  資格: 技術士(建設部門:河川砂防及び海岸・海洋)
  実績:国土交通省にて局長業務表彰(南海トラフ地震対策関連業務)
■講 師 (2日目) : 福留 康智
  所属:株式会社 西日本科学技術研究所 専務取締役
  資格: RCCM(河川,砂防及び海岸・海洋部門)
  実績:網走川河道計画現地検討会委員
     藻琴川河川改修工事技術検討会(河道計画)委員
     岐阜県長良川(郡上大和地区)ベストリバー検討会オブザーバー
     九州地方整備局河川工事課 川づくり現地検討会 講師 他
■内容
【1日目】
 1.河川計画
   □河川法の解説
   □河川計画の基礎
   □河川計画演習
 2.河道計画
   □河道計画の基本       
   □中小河川における河道計画      
   □河道計画演習
 3.近年の動向
   □河川計画に関する近年の動向
   □河道計画に関する近年の動向
  ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
【2日目】
 1.概  説
   □多自然川づくりの概要
   □近自然工法の概要
   □河川のもつ法則
   □川づくりの技術(工法)紹介
 2.事例紹介
   □川づくりにおける課題
   □事例紹介
 3.演習
   □資料の配付    
   □グループ討議    
   □検討結果発表と質疑応答
 4.総括
   □プログラム全体における質疑応答
   □総括


その他 下記の資料  資料1:プログラム  資料2:ご案内  資料3:申込書
CPD単位 (学習ポイント) 10 point

講習会問いあわせ先
組織名 技術マネジメント研究所
所属 代表
担当者 上野 浩司
メールアドレス kensyu@tmi-u.jp
電話番号 082-258-1140
FAX番号 082-253-5275

資料
資料1 Wordファイル
資料2 Wordファイル
資料3 Wordファイル