全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) ため池改修(補修・補強)設計実務実践研修会 
講習地 会場名 福岡商工会議所B1-a会議室
住所 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目9-28
日時 開催日 2018年 06月 28日
終了日 2018年 06月 29日
時間 10 : 30 〜 16 : 50
備考 ・6/29:9時30分~16時30分   ・初日の受付は10時から実施致します
申請締め切り日 2018年 06月 19日
定員 0 / 40
料金 \ 29,916
料金備考 料金は税抜き金額27,700円/人に消費税を加算したものです。
講習会の目的 ため池のほとんどが江戸時代に造られたもので、老朽化したため池が多い。堤体からの漏水 、堤体形状の変形・浸食・高さ不足 、洪水吐や底樋の機能不足など利用上、安全上の問題を有している。本研修会は土地改良事業設計指針「ため池整備」(案)農林水産省 農林振興局 (平成27年2月26日)を踏まえ、上記諸問題に対処するための調査・計画・設計技術を学ぶものである。2日間、演習も含めじっくりと実務・実践研修を行うものである
講習会の内容 講師プロフィール
ーーーーーーーー
氏名 品川昭雄
所属 有限会社エイピー調査設計 代表取締役
資格 農業土木技術管理士
実績 老朽ため池改修測量調査設計(改修設計約250箇所)
   被災ため池調査設計(平成9年決壊の松山市宝谷池等)
           ―――――――――――――――――――――――――――
【1日目】
1.概説                          
  1-1.ため池とフィルダム
  1-2.設計計画における必要項目
  1-3.計画基準の変遷
2.手順1                         
  ■設計洪水量
3.手順2                         
  ■堤体計画(1)   
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2日目】
4.手順3                  
  ■堤体計画(2)
5.手順4                 
  ■洪水吐形式規模と堤体計画
  ■洪水吐計画
6.手順5                          13:00~14:45
  ■取水施設計画
  6-2.緊急放流施設
7.手順6                
  ■施工

その他 下記の添付資料 ・資料1:プログラム ・資料2:ご案内 ・資料3:申込書
CPD単位 (学習ポイント) 10 point

講習会問いあわせ先
組織名 技術マネジメント研究所
所属 代表
担当者 上野 浩司
メールアドレス kensyu@tmi-u.jp
電話番号 082-258-1140
FAX番号 082-253-5275

資料
資料1 Wordファイル
資料2 Wordファイル
資料3 Wordファイル